メガドライブ版「スーパーファンタジーゾーン」攻略

タイトル画面

先日の投稿の最後、貼り付けた画像のキャプションで、メガドライブ版のスーパーファンタジーゾーンを攻略できない、と書いた。

あれから興が乗ったので、普段の生活の合間の息抜きとしてプレイしていたところ、攻略法が分かってきた。
ニンテンドースイッチの追加機能で巻き戻しができたのがすごく助かった……。この機能なくして、本来のゲーム仕様のみで攻略しろ(しかも1プレイごとに100円払う)と言われたら絶対投げてただろうと思う。

とにかくせっかく攻略法を編み出したので、記念にここに書いておきたい。
攻略サイトなどはもっとしっかりしたのがあるだろうから敢えて私が書く意味は別にないが、書きたいので書く次第。

ショップで何を買うべきか?

各ステージの最初(ステージ1のみ、大型の敵を2つ倒したタイミング)でショップが現れる。ここで何を買うかが攻略の全てを決めていると言っても過言ではない。

とにかく最優先で取得すべきなのは「カルテットミサイル」。

  • 時間経過で失われない
  • 全方位に攻撃が可能
  • 周辺の敵を追尾する

と、攻防共にとにかくスキがない。全ステージ全ボスに対してメインウェポンとして機能する。最初に取得し、ミスによって失った場合は何をおいても取り戻すこと。

次に必要なのは速度パーツ。ビッグウイング、ジェットエンジン、ターボエンジン、ロケットエンジンの4種類があるが、通常のステージ攻略ではジェットエンジンで十分と思われる。これ以上速いと敵弾を回避するのに自機を制御しきれない可能性がある。
ゲームに慣れてきたらターボエンジンにしておくと、ボス撃破後のコインを全て拾える可能性が上がる。またラスボス攻略にも高速型のエンジンは便利なので、ステージ攻略に合わせてアップグレードして行くと良い。

上記までで最低限必要なものは揃う。あとはステージやボス敵に応じてその時必要なものを取得していく。

ショップ画面の最下層にあるスーパーライトはステージ4で、ラバーブーツはステージ6で必要になる。スーパーライトは暗いステージを照らすため、ラバーブーツは電気の流れる地面を歩くためのもの。
ただしスーパーライトは左右には明るくなるが上下方向は暗いままなので、上下移動する場合はスピードを出しすぎず、慎重に移動した方が良い。

バリアは強力だが、時間経過で消滅するので頼り切ることはできない。余裕があったら買う方針で良いだろう。

このゲームを初めて遊ぶ人は、つい最初にショットを強化してしまいたくなる。実はこれが罠で、ショットの強化は時間経過によって消滅してしまう。ステージ最初に購入すると、ボスが出る頃には最初のショットに戻ってしまっている。
したがって、ショット強化は最も後回しで良い。
必要なものを全て購入したあとお金に余裕がある場合、レーザービームかクロスラングを購入してステージの攻略時間を短縮するという使い方が最も効率的。

スペシャルウェポンは、一度のみ使用できる強力な武器。一度に1種類しか装備できないので、その時必要なものをきちんと選んで装備する必要がある。そのため購入にはボス攻略の知識が必要になる。
ボス攻略については後述するので、必要な場合は各ステージの最初のショップで購入・装備しておこう。

ちなみにスペシャルウェポンは種類が1種類であれば同時に9個まで持ち込むことができる。サンダーボルトなどはステージ攻略にも役立つので、いくつか購入するのも良い。

バリアとショット強化系パーツは制限時間があるためボス戦では使えないが、ステージ攻略の難易度を大幅に軽減してくれる効果がある。ステージ攻略中はボス戦と違い、四方から迫りくる弾丸を避け続ける必要があるため、少しの油断がミスにつながりやすい。そのミスの可能性を下げるためのパーツだと思って購入すると良いだろう。

ボス攻略に関しては慣れてくるとスペシャルウェポンを使わずに倒すことができるようになる。
そうなった場合、スペシャルではなくショットやバリアにお金を使い、道中を高速攻略する、という戦い方が選択肢に入ってくるのだ。
特にステージ6は突然自機の周囲に現れる敵などがいて敵弾を避けるのが難しいが、ステージ攻略のために倒すべき大型の敵(前哨基地、と呼ぶらしい)が全て地上にいるという特徴がある。ラバーブーツ、レーザービーム、バリアを装備し、地上を歩きながらレーザーを照射しているだけで速攻が可能だ。ステージ攻略に苦労している人は試してもらいたい。

ボス攻略

ステージ1ボス 「ランターン」

ランターン
ハロウィンを彷彿とさせるがイタズラしかしない

カボチャのような敵自体は左右に移動するだけなので、画面上か画面下のどちらかにいれば当たらない。ボムでの攻撃が可能な上を取ると良い。

発射後、破裂して回転しながら襲ってくる弾は、破裂したポイントの真上や真横にいれば当たる可能性が非常に低い。下手に回避運動をすると当たってしまうので落ち着こう。

画面上部を取りボムで敵を攻撃しつつ、回転弾の破裂位置を確認してその真上や真横に陣取ることを意識して移動する。これだけで撃破可能。

スペシャルウェポンはなんでも効くと思うが、ステージ1はお金がないので買えない可能性が高い。
また後のボスラッシュもあるので、できればボムやカルテットミサイルだけで倒せるようになっておくのが吉。

ステージ2ボス 「ズィーク」

ズィーク
かわいい雰囲気からうってかわってマジ系の兵器

敵自体は全く移動しないが、周囲に設置された砲塔から苛烈なレーザー射撃を仕掛けてくる。
射撃自体は直線的なものの、各砲塔が連携攻撃を仕掛けてくるので、まともに全ての攻撃を回避するのはかなり神経を使う。

まずやるべきことはどれか1つに狙いを定め、いち早く破壊してしまうこと。
1つ破壊できるとその射線上が安全地帯になるので、一気に攻略がラクになる。

あとは安全地帯をうまく使って残りの砲塔を破壊するのみ。
カルテットミサイルがあれば砲塔に自動で向かってくれるので連射してるだけで勝てるだろう。ない場合は安全地帯から顔を覗かせつつ、ショットやボムでこまめに1つずつ破壊していこう。

このボスもスペシャルウェポンはなんでも良いと思う。ステージ1同様、なしで攻略できれば言うことはない。

ステージ3ボス 「プーカ」

プーカ
生き物のようだが尾びれがプロペラになっているところを見るとマシンのようだ

画面右に陣取る魚(鯉?)のようなボス。
口を開けた時、その口の中に攻撃するとダメージが通る。それ以外の攻撃は無効。
そして、口を開けている間は空気を吸い込んでいるのか、自機がボスの口の方向に引っ張られる。

この引っ張りに対抗するために自身はボスの逆方向に向かって移動せざるを得ず、そのため前方に出るショット系の武器で攻撃できるタイミングが非常に限られている。
こんな時に役立つのがスペシャルウェポンのバックファイアである。自機後方に強力な攻撃が出せるので、余裕があれば持っていくといいだろう。

バックファイアを使い切った後、もしくは使用しない場合は、攻撃のチャンスは大きく以下の2通りとなる。

  • ボスから大きく距離を離し、ボスが口を開けたタイミングでショットを撃ち込む。引き込まれ切ってしまう前に左へ移動する。
  • カルテットミサイルを連発する。4発中1発くらいは口に入ってくれる。

このボスは口を開けて空気を吸い込んでいる間、同時に弾を撃ってくるのでこれも避ける必要がある。
この弾は単純に右から左へ直線的にしか移動しないため上下移動だけで回避できるが、吸い込み対処のために左方向移動を同時に行わなければいけないのと、弾自体が非常に小さいため、油断していると見落として当たってしまう。気を緩めないこと。

口を閉じたタイミングで吸い込みがなくなり移動が自由になるが、上下に複数の弾を展開して同時発射してくるので、それを避ける心の準備をしておこう。

ボスの行動パターンは上記の2種のみなので、これを繰り返せば倒せる。

ステージ4ボス 「アツミンガー」

アツミンガー
眠った状態でこの威圧感である

画面中央に陣取り、左右に装備した鎖鎌のような武器を振り回してくるボス。
ステージ1ボスと同様に、画面上を陣取ってボムやミサイルで攻撃するのが基本戦法となる。
ただし上下方向にも弾を発射してくるのでそれは見て回避する必要がある。

またボスのダメージが蓄積すると、鎖鎌の振りが激しくなり攻撃範囲が広がる。後半戦はボスの真上を基本位置とし、敵弾と鎌の両方を回避しつつ戦う必要がある。

有効なスペシャルウェポンは上から強力な重りを落とすヘビーボム。前半戦では温存しておき、敵の攻撃が激しくなる後半戦で使用するのが良い。

ステージ5ボス 「ドグー」

ドグー
ドグーというが土偶なのは顔だけで体はキレイな立方体

2体の石像が同時出現し、画面を所狭しと走り回る。
弾は一切撃ってこないので、とにかくボスに当たらないよう避け続けること。

回避には慣れが必要だがある程度パターンが決まっていることと、2体は必ず画面中央を基準とした点対称の移動を行うので、そこから相手の移動経路を予測し続けることがカギ。
とにかく回避行動が重要なので、速度パーツを一段速いものにしても良いかもしれない。

またこの敵は目が空いている時にしか攻撃が通らない。両方同時に目は開かないので、次にどちらの目が開くか意識しておくと少しラクに戦うことができる。ただし目が開くを方を追いかけるのに夢中になって押しつぶされないように。

スペシャルウェポンはハリケーンかウルトラボムが良いだろう。

ステージ6ボス 「ライデン」

ライデン
怒っている。すいません……

ステージ2と似た戦法の敵。画面中央をふわふわと浮遊しながら、周囲の砲塔で弾幕を張る。
ステージ2と異なるのは、砲塔から発射される弾に角度が付いていることと、上下のアンテナのような部位から定期的に稲妻が発生し、左右への移動を制限することだ。

この角度が付いている弾が厄介。砲塔の角度と弾道が一致しないので、砲塔を見て射線を予測していると弾に当たってしまう。
砲塔ではなく、発射された弾を見て回避すること。
この際、ボス自体が浮遊しながら左右に揺れているため、砲塔が自機に近づくタイミングがある。このタイミングで弾が発射されると回避が間に合わない可能性が高くなる。砲塔が近い場合は攻撃にこだわらず、回避に専念するのが良い。

実はこの弾丸に付いている角度にはある法則があるが、文章で説明するのが難しいので何度か戦って慣れてほしい。慣れると避けるのが少しラクになる。

以上のような違いがあるとは言えステージ2のボスと似ているので、同じ戦法が通用する。とにかく1つ砲塔を破壊してしまうことだ。
ステージ2よりも耐久力があるので、敵弾への注意を逸らさず戦い続けることが重要である。
右か左、片方の砲塔を殲滅した後はもう片方へ移動してそちら側も攻撃することになるが、移動する際に定期的に発生する稲妻に当たらないように移動することと、移動完了後は最初と同様、敵弾をよく見て回避することに気をつけたい。

スペシャルウェポンはどれを使っても良いと思うが、やはり砲塔を1つ破壊することを優先して、全体攻撃よりも集中攻撃ができるものが良いだろう。

ステージ7ボス 「アンモスティー」

アンモスティー
かわいいだろう。これがまさかあんなことになろうとは……

巨大なオウムガイのような敵が右から現れ、ゆっくりと移動しながら弾を吐いてくる。
弾は大きいものの動きが遅く、回避は難しくない。ボスもガタイが大きいため攻撃もラクだ。
すぐに撃破できるだろう。

問題はそのあとである。
このボスは撃破されると、同系の小さなオウムガイ4体に分裂するのである。
この分裂後のオウムガイも、さらに4体に分裂する。

最終的に最初の4分裂✕次の4分裂で、小さなオウムガイ16体を一度に相手にする羽目になる。
これがこのボスの最も厄介なところだ。

アンモスティー分裂後
こうなるわけだ

攻略に必要なのはただ1つ、弾幕回避技術だ。それぞれの個体は複雑な動きは全くしていないが、とにかく大量の敵や弾が個別に行動しており、その隙間を縫って移動する必要がある。
しかも撃破した敵は消えることなく、赤い残骸となって場に残り、これに当たってもミスとなる。

このボス戦で必要以上に高速なエンジンを搭載するのはそれだけで命取りになる。ロケットエンジンは間違っても装備しないようにしたい。

とにかく大量の敵の間を細かく移動しつつショットを撃ちまくるしかないわけだが、弾幕回避が苦手な人はスペシャルウェポンのサンダーボルトをオススメしたい。敵が16体になった時点で発射すると、運が良ければ一発で16体を全滅させることもある。
2つ買って持ち込めばかなり安全に戦うことができるだろう。

ステージ8

これがラストステージ。
今までのボスが連続して襲ってくるボスラッシュに、2つの段階を持つラスボスが出現する。

ボスラッシュ攻略

ボスラッシュに関しては上記までのボス攻略を順次繰り返せば良いが、1つだけ注意点がある。

それは、ショップがステージ開始直後の1度しか出現しないこと。
つまりボスラッシュ、そして次のラスボス戦を通して、スペシャルウェポンは1種類しか持ち込むことができないということだ。
苦手なボスの対策用に購入し、残りのボスは全てカルテットミサイルと通常ショットで対応する必要がある。

とはいえ、ここまでをノーミスで来れるように練習していればそう難しくはないだろう。

個人的なオススメはサンダーボルトを大量購入することだ。
アンモスティーを安全に倒せるようになるし、それ以外のボスにも全く効かないということはない。
砲塔系のズィークやライデンにも有効で、弾避けに神経を使うアツミンガーも早めに始末できる。

ラスボス攻略

ネタバレ回避のため画像は貼らず、名称も書かない。その姿はぜひ自分の目で確かめてみよう!

1段階目のボスは、敵の行動パターンを覚えて対応する回避行動を取り続ければ勝てる。
敵の行動パターンは以下の通りで、順番も必ずこの繰り返しである。

  • 画面右から左に向かって突進してくる
  • 扇形に広がる7wayショットを2回発射する
  • 自機の頭上から超巨大なヘビーボムを落としてくる

突進は画面左上隅へ移動して回避、その後7wayショットの隙間を細かな上下移動で2回回避したあと、すぐさま左から右に移動しヘビーボムをかわす。
これを続けながらショットを撃っていれば良い。

各行動の間に猶予時間がそんなにないので、常に先を読みながら流れるように行動することがコツ。気を抜かないことだ。

2段階目のボスの行動はより単純で、1パターンしかない。
まず輪っかのようなものを発射し、自機を追いかけてくる。この輪っかにはダメージはなく当たってもミスにはならないが、輪の中にいる間自機の移動スピードが大きく落ちる。
そして輪っかが出現している間、ボス自身が画面上を高速に移動し体当たりしてくるのだ。

この体当たりをかわしながらカルテットミサイルを撃ち続ければ勝てるのだが、自機移動速度の低下が大きく効いてくるためなかなかに難しい。

この形態の攻略に必要なのは速度アップパーツ。
ターボエンジンがあれば十分輪っかを振り切ることができる。制御に自信があるのならロケットエンジンを購入しても良いが、その場合ボスラッシュからロケットエンジンで攻略することになるので良く検討の上装備したい。

また輪っかは自機の移動を予測して動いているので、突然の移動方向の転換に対応できない。
できるだけ予測されにくい移動をするのが良いだろう。

あとは根気だ!!!

攻略を書くのが楽しいゲームは良いゲーム

書くのが楽しくて一気に書き上げてしまった。
スーパーファンタジーゾーンはただ単にプレイヤーの操作技術だけが成否を決めるのではなく、ショップでどの装備を選ぶかも重要なゲームだ。
こういうゲームは攻略の書きがい、読みがいがある。

私もこのような、攻略記事が楽しく書けるゲームを作りたいものだ。

スーパーファンタジーゾーンの良いところの1つに、ボス戦の曲がカッコいいということがある。
最高にノれるナンバーだ。ぜひ聞いてほしい

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です